引用元
1 ::2020/11/24(火) 00:47:51.38 ID:3tuQ6g1b0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/5JfHTed.jpeg
安倍前首相公設第1秘書ら聴取 「桜を見る会」前夜祭差額補てんか 東京地検
https://mainichi.jp/articles/20201123/k00/00m/040/210000c
25 ::2020/11/24(火) 00:55:58.48 ID:Zg/SU6+I0.net
227 ::2020/11/24(火) 13:52:14.93 ID:F96OKUqW0.net
権力者を裁ける時点で韓国は日本より先進的
>>133
パク・クネは自分の党の政権時代に失脚したのでそれは間違ってる
21 ::2020/11/24(火) 00:55:45.72 ID:fjFkkwAH0.net
ちなみに行政と司法違うやろってツッコミいれたら顔真っ赤にするぞ
184 ::2020/11/24(火) 03:32:09.60 ID:tKDOgGRR0.net
細野はもっと仕事しろ
このままじゃ自民に入れてもらえないぞ
8 ::2020/11/24(火) 00:50:27.15 ID:MnFXTXIp0.net
事情聴取それ自体じゃなくて、嬉ションもらしながらハッシュタグでお祭りやってるパヨに向けてんだろ
252 ::2020/11/25(水) 01:21:00.23 ID:owYGDw9Q0.net
元検事総長の話によれば国家権力に対抗するには民意の後押しも必要
細野は何を見ているのか
148 ::2020/11/24(火) 02:00:29.29 ID:FyWflHTY0.net
>>142
モナ男は民主党時代から自分は保守で
全然ブレてないよ〜
と主張してるらしい。
16 ::2020/11/24(火) 00:53:16.41 ID:fjFkkwAH0.net
つうか、読売にも書いてたが、誰かが告訴したから秘書を聴取しただけだろ
逮捕だなんだと願望で騒ぎすきだわな
で、なにもなかったら司法は死んだ!とかでTwitterでまたシェア5%未満のぱよぱよちーんが騒ぐんだろうな
15 ::2020/11/24(火) 00:53:05.82 ID:xS/ohHTB0.net
何か法に触れることがあるなら、誰であろうときっちり罰すべき
新しい基準や運用で有罪に持ち込もうとするなら大きな問題だけど
231 ::2020/11/24(火) 15:17:15.75 ID:mCtZUksV0.net
>>219
鳩山由紀夫の脱税12億円程、
大犯罪は、ねぇよな?!
なのに、捕まらないのはおかしいだろ
104 ::2020/11/24(火) 01:32:45.05 ID:k0vLf34Z0.net
安倍は逮捕されなかったとしても事実上の引退状態に追い込まれることはありうると思う。安倍を撃つ判断者が誰なのか次第だけど。
215 ::2020/11/24(火) 09:06:58.05 ID:VsVbRvuS0.net
>>106>>66
本当に飛ばしならね、それはその通り
ただ野党が当時入手したのがその程度の見積もりであって
特捜部が捜査してそれ以上のもっと重要な明細が出るのがおかしいって事もないからなあ、どうなる事やら
80 ::2020/11/24(火) 01:20:19.02 ID:mCtZUksV0.net
>>73
こういうバカが、反日マスゴミに
騙されるキチガイバカの典型!wwww
トランプの顔を使う時に、怒った顔を
使って印象操作!! 安倍ちゃんにも
同じ手法、反日マスゴミがやる手法だ
バ〜〜〜〜〜〜カ!!
169 ::2020/11/24(火) 02:41:37.52 ID:hb9mpfd10.net
34 ::2020/11/24(火) 00:58:14.55 ID:qZnRGjg40.net
安倍容疑者か
予想出来た事だな
これを機に売国自民党にメスが入ればいいな
49 ::2020/11/24(火) 01:06:18.55 ID:FRaivOT30.net
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
110 ::2020/11/24(火) 01:35:46.97 ID:vc7lfPKy0.net
そもそも総理の時に身の潔白示してればよかったのにさ
ホテルに圧力かけるようなことしてたよなぁ・・・
これできちんと捜査できなかったことのほうがやべぇだろこの国
203 ::2020/11/24(火) 07:51:36.45 ID:PNEuzaNZ0.net
91 ::2020/11/24(火) 01:26:55.95 ID:Ch6p582h0.net
白黒はハッキリさせるべき
悪いことしてもおkは韓国以下ですやん
64 ::2020/11/24(火) 01:11:45.00 ID:r0j8+t0B0.net
>>50
え?未だ懲りずに報道であれこれ判断するの?
じゃ、とっくにモリカケで逮捕されてるはずなんだが w
241 ::2020/11/24(火) 18:33:02.91 ID:8jaSXFWX0.net
細野豪志 第181回国会 衆議院 予算委員会 第1号 平成24年11月12日
「民主党の中で安全保障政策に前向きに取り組んできた私から見ても、今の世論というのは若干危ない。
ナショナリズムをあおるのは、私は非常に今危ないと思います。個人攻撃は余りしたくないという思いを持ちながら、あえてやはり例としては石原前都知事を出さなければならないと思います。
石原前都知事は、シナという言葉を何回も使ってこられた、第三国人という言葉を使ってこられた。そして、この石原前都知事と自民党の皆さんは、党ができたら連携するとおっしゃっている。
私は、インターネットなどを見ていて危惧を覚えるんですよ。ネット右翼というような言葉が今や定着していますね。
シナという言葉、第三国人という言葉は、ネット上で、それこそいわゆる日常会話のように流布している部分がありますよ、そういう世界では。
私は、そこは違うんだ、日本は専守防衛で、戦争をしないと決めて、中国や、それこそ韓国のことをそういう言葉で呼ぶ国ではないんだということを、今我々政治家がここにしっかり立って言わなきゃだめだと思いますよ。
私は、総理の認識はそこはちょっと甘いんじゃないかと思う。
今、日本がおかしな方向に行く可能性がありますよ。石原都知事も右の主張をされるでしょう。自民党も右傾化をしてきています。だからこそ、我々が真ん中に立って、我々が進めてきた安全保障政策は正しいんだ、排外主義に絶対立つべきではないと、そこははっきり言うべきじゃないですか。」
103 ::2020/11/24(火) 01:32:16.85 ID:Y0Z3vSeA0.net
>>98
馬鹿馬鹿しいんだけど、
ここ十年くらい野党が批判する
内容はほぼ野党もやってる内容。
そろそろ馬鹿卒業してほしいです。
258 ::2020/11/26(木) 08:02:19.14 ID:94ekVOrA0.net
よく分からんけど収支報告書に追記して終わりとかじゃないの?
5年間で800万円ってことは年間160万円。金額が小さすぎる。
しかも直接配ったわけでもない。
54 ::2020/11/24(火) 01:09:36.32 ID:QbafQ5QF0.net
つるんでたトランプさんから敗電に変わって逆回転が始まるからそりゃ安倍は逮捕されても仕方ないな
90 ::2020/11/24(火) 01:26:10.68 ID:DSHdZlfH0.net
136 ::2020/11/24(火) 01:52:21.66 ID:E0CI8XsG0.net
パヨクに総攻撃くらうだろうね
もうくらってるのか知らんけど
200 ::2020/11/24(火) 07:14:49.85 ID:HQkKaZYM0.net
ていうかね下関や隣の北九州は魑魅魍魎が巣くっててなあの辺を何らかの形で抑えないととっても厄介なわけさ
安倍事務所には父の代から仕えるその辺対応任せられてる輩が何人もいてそいつらの存在が安倍のほぼ唯一のネックなわけ
言わば必要悪だからね
流れ的には小渕優子の件と似たようなものだから結果も似たような感じになる
109 ::2020/11/24(火) 01:34:29.98 ID:Y0Z3vSeA0.net
>>107
それは賛成だが。
マニフェスト埋蔵金詐欺にマスコミ
まで加担するこの国では無理です。
63 ::2020/11/24(火) 01:11:33.00 ID:Y0Z3vSeA0.net
鳩山由紀夫の12億脱税総スルーした
発展途上国レベルなんだよ
199 ::2020/11/24(火) 06:57:39.92 ID:uFAmzXZs0.net
18 ::2020/11/24(火) 00:54:45.68 ID:tNuS4Fzf0.net
27 ::2020/11/24(火) 00:56:44.25 ID:r0j8+t0B0.net
>>14
へー、証拠出たんだ。なんで知ってるの?捜査関係者?秘書の取り巻き?情報漏らしたら不味いんじゃない?
156 ::2020/11/24(火) 02:05:12.34 ID:34PDq8Ry0.net
>>151
大学院の研究所にいたときに、成果盗んで
後釜に来るわ
それからも無茶苦茶してる検察局が言うか
239 ::2020/11/24(火) 15:52:28.13 ID:ukF041T00.net
安倍記者からの質問に答えてたけど焦ってる感じがしたな
今頃ビビってたりしてなw
162 ::2020/11/24(火) 02:15:37.15 ID:jjEWYpq20.net
>>160
領収書を出さない見せない確認しないということで、膠着状態にして逃げれていたわけだからな
でも、領収書や事務所からのお金の動きは提示されてしまった
48 ::2020/11/24(火) 01:06:14.37 ID:RFOEueLM0.net
36 ::2020/11/24(火) 00:59:02.57 ID:zTlaDIeN0.net
木澤 克之
2013年 学校法人加計学園監事
2016年7月 最高裁判所判事任官。立教大学出身者としては初の最高裁判事となった。
信者は安心しろガチの安倍友が超異例中の異例で最高裁の判事にねじ込んであるから逮捕はないよ
38 ::2020/11/24(火) 01:00:00.68 ID:bDGBAynj0.net
19 ::2020/11/24(火) 00:55:16.33 ID:vaw4Tsnj0.net
242 ::2020/11/24(火) 18:39:33.13 ID:ZRXkX6EU0.net
田中角栄の先例もあるし、アメリカではニクソンも逮捕される可能性があった。
政策判断のミスとかではない、政治性がない事案なら逮捕も当然。
177 ::2020/11/24(火) 03:13:49.48 ID:h+yywwhv0.net
無能なのは公文書改竄を黙認してるジャップランド民全体だよ
その結果としてこれからコロナへの無策で報いを受ける運命だろ
101 ::2020/11/24(火) 01:30:13.47 ID:t3U3p02k0.net
237 ::2020/11/24(火) 15:31:03.29 ID:eQShGqupO.net
128 ::2020/11/24(火) 01:46:34.04 ID:yK/q8udL0.net
87 ::2020/11/24(火) 01:23:41.34 ID:mCtZUksV0.net
.
『 市 民 団 体 』と い う、
反 日 工 作 団 体 !!
.
114 ::2020/11/24(火) 01:37:44.60 ID:Y0Z3vSeA0.net
>>110
怪しい怪しい連呼のバカ相手に
してる暇があるのかね?
野党ってなんの証拠もなく
クレーム入れてくるただの
クレーマーニートだぞ
9 ::2020/11/24(火) 00:51:14.69 ID:xW+wB2Af0.net
250 ::2020/11/24(火) 21:36:07.45 ID:nKOdU04d0.net
また国会が裁判所みたいになるのか。
いい加減にしてほしい。
143 ::2020/11/24(火) 01:58:40.42 ID:34PDq8Ry0.net
>>138
どうせセルシオでもないレクサスの営業だけだろ
細野のは
157 ::2020/11/24(火) 02:06:10.06 ID:aEYCZCPK0.net
>>1
三権分立が機能していれば安倍は相続税脱税で逮捕されていたし
日本がこんなに破壊されないで済んだ
全部検察のせい
賭けマージャン自白した黒川さえ不起訴
三権分立が機能していないからおまえら期待するな
本丸は三権分立を機能させる事
野党もプロレス要員しか当選しないから絶対機能させない
野党はガス抜き
国民は気づこう
コメントする